STAFF BLOG

スタッフブログ

徳重ショールーム

ワークスペースの観葉植物選び

今回はワークスペース・書斎に最適な観葉植物についてご紹介します!

在宅勤務以外にも勉強や趣味に便利なワークスペース。専用のお部屋はなくとも寝室やリビングの一部にワークスペースを設けている方も多いと思います。

グリーンを置くことで集中力を高めたりストレスを軽減する効果が期待できるのでぜひ参考にしてみてくださいね。

1.サンセベリア

サンセベリアは多肉質の葉を持ち、水分を蓄える力が強く乾燥に非常に強いので水やり頻度が少なく管理がしやすい植物です。

また、空気清浄効果が高いグリーンとしても有名です。

30cmほどの小ぶりな品種から1Mを超える大きめの品種もあります。

23508900_s.jpg

2.パキラ

成長が早く管理もしやすい定番の観葉植物ですが、「仕事運が上がる」と風水でも人気があるのはご存知ですか?

サイズは約20~50cmの卓上用のこぶりなものや、パキラらしく幹がねじれた約50~150cmの中型サイズもスペースがあるならおすすめです。

23735941_s.jpg

3.ペペロミア

コンパクトでデスク上や棚に置くのにぴったりなグリーンをお探しならペペロミアがおすすめです。

湿度に強く、耐陰性もあるのであまり日が入らないお部屋にも置けるグリーンです。

高さ:約10~30cm

27881095_s.jpg

4. エアプランツ
土を使わずに育つ独特な植物です。鉢植えではなく置いたり吊るしたりして育てられます。

水分は葉の表面から吸収します。水やりはたまに霧吹きをしたり、水を張ったバケツに漬けたりします。

風通しのいい場所を好むのでリビング脇のワークスペースなどに置くのがおすすめです。

3970666_s.jpg

緑色は「中間色」として目に優しく、神経を落ち着ける効果があります。

自然の色(グリーン)を見ているだけで、ストレスホルモン(コルチゾール)を減らすという研究結果も。

例:日本の筑波大学やノルウェーの研究では、緑を見るだけで脳の集中状態が高まり、タスクのパフォーマンスが向上したと報告されています。

また、パソコンや書類など"人工物"ばかりを見続けると、目も脳も疲れます。

視線をふとグリーンに移すことで、目と脳にリセットがかかる=「マイクロ休憩」になります。

この"視線の逃げ場"があるだけで、作業ミスが減る/集中時間が伸びるという効果が期待できます。

"視線をちょっと外す位置"に置くのがコツです!(常に見るより疲労軽減に効果的)

グリーンを効果的に置いて作業効率を上げていきましょう♪

web_DSF5872.jpg