COLUMN

コラム

水まわりリフォーム

コンロのリフォーム【IHとガスコンロ】どちらがいいの?

コンロが古くなって汚れの蓄積が目立つ...

新しいコンロに交換する際に、「IHにするか、ガスにするかどちらがいいの?」と迷われる方もいるのではないでしょうか。

火を使わずに安全に料理ができるIH、火力があり調理器具を選ばないガス、それぞれに良いところがあります。

せっかく新調するなら、どちらのコンロのメリットも知ったうえで選びたいところですよね。

今回は、ガスとIHクッキングヒーターを比較し、それぞれのメリットをまとめました。

fea_photo18-thumb-640xauto-6110.jpg

【IHクッキングヒーターのメリット】

直火を使用しないので安全性高い


IHは、火を使わず鍋だけを発熱させるため、火災につながる危険性が低いです。

鍋やフライパンをコンロから離すと加熱が止まる機能を備えているので、消し忘れの心配もありません。

プレートを拭けるので清潔な状態に保ちやすい


IHは平らなプレートに鍋などを載せて調理します。

ガスコンロと違い、フラットな形状のため調理後にサッと拭くだけで掃除ができ、清潔に保ちやすい構造です。

火の回りが早い


IHというと、どことなく「火力が弱い」というイメージを持たれやすいですが、立ち上がりが早く熱しやすいため、すぐに強火にすることもできます。

20251121110038.png

【ガスコンロのメリット】

調理器具を選ばない


IHを利用する場合は、IHに適した鍋やフライパンしか調理できませんが、ガスコンロの場合は、種類に関わらず利用することができます。

調理器具を購入する際にもコンロに対応する調理器具かを確認する必要がなく、様々な調理器具を使用し、料理を楽しむことができます。

フライパンを振りやすい


IHのほとんどは鍋をコンロから離した状態で調理ができません。

ガスコンロの場合は何事もなくフライパンを振ることができますが、IHの場合にはフライパンとIHプレートが接していないと加熱ができませんので、注意が必要です。

停電時でも使用できる


停電時になった場合にIHは利用できません。

災害時などの非常時にも強いのは、やはりガスであると言えます。

生活費が管理しやすい


ガス料金は、都市ガス・プロパンガスに関わらず、どの時間帯に使用しても同じです。

一方、電気の料金プランは昼間に割高に、夜間は割安に設定されている場合が多いです。

そのため、調理にかかるランニングコストはガスコンロの方が管理しやすいでしょう。

ご紹介した通り、IHクッキングヒーターとガスコンロにはそれぞれ特徴があります。

IHクッキングヒーターは掃除のお手入れや安全性に優れています。

ガスの場合は、火力を調整したり、さまざまな調理器具を使用し本格的な料理が楽しめます。

料理が好きなら、生活の一部になるコンロは後悔せずに選びたいですよね。

ぜひ、ご自身の好みやライフスタイルに合ったコンロを選んで調理を楽しんでみてくださいね。