水まわりリフォーム
疲れを癒すお風呂!温かく清潔なユニットバス
体と心をリラックスさせてくれるお風呂。
疲れている時や身体が冷えている時に温かい湯船に浸かると、からだの芯まで癒されます。
浴室は、築10年くらいから給湯器の故障、15~20年を迎えると老朽化や汚れが目立つようになり、リフォームを検討される方が多くなります。
また、断熱性や断熱解消などの理由からリフォームを決められるケースも。
現在、浴室リフォームの主流であるユニットバスのリフォームについてご紹介いたします。
【浴室の種類】
お風呂のタイプは主に「在来浴室」と「ユニットバス」に分けられます。
ご自宅の浴室はどちらのタイプ?
在来工法
防水工事を施しながら、モルタルとタイルを組み合わせて床・壁を作っていき、浴槽も現場に合わせたものを設計していく工法です。
戸建てのお住まいが築30年以上ですと、浴室が在来工法であるケースがあります。
ユニットバス
ユニットバスとは、パーツとなる壁や床、浴槽などをあらかじめ工場で製造し、設置する現場で組み立てて完成させる一体型の浴室です。
現在の主流はユニットバス
現在は機能性の面から、浴室リフォームにユニットバスを選択するのが主流となっています。
在来工法の浴室は、下地にコンクリートを使用するため、熱伝導率が高くなってしまい、冬は床から芯まで凍えるような冷たさを感じます。
また、タイル張りの床はヒビ割れたりカビの付着でお手入れが大変という欠点もあります。
一方、ユニットバスの壁はつるつるとした一枚のパネルを使用しているため、継ぎ目がほとんどなく、掃除がしやすいことがメリットです。
また断熱性・気密性に優れているため、浴室内を暖かく保ちやすいです。
ユニットバスの一般的なサイズ
ユニットバスには「規格サイズ」が決められています。
一戸建て用とマンション用があり、一般的に「一戸建て用」は天井が高く「マンション用」はコンパクトに設計されています。
主なユニットバスのサイズ
ユニットバスのサイズ |
浴室内寸(幅×奥行き) |
坪数 |
1216 |
120㎝×160㎝ |
0.75坪 |
1317 |
130㎝×170㎝ |
0.75坪 |
1616 |
160㎝×160㎝ |
1坪 |
1618 |
160㎝×180㎝ |
1.25坪 |
1620 |
160㎝×200㎝ |
1.25坪 |
ユニットバスにリフォームする際の価格の目安は?
在来工法 → ユニットバス |
110~150万円 |
ユニットバス → ユニットバス |
100~120万円 |
※概算価格 現場の状況により変動します
工時期間
在来工法 → ユニットバス |
約7日間 |
ユニットバス → ユニットバス |
約5~6日間 |
いかがでしたでしょうか?
浴室のリフォームをされる前に知っていただきたい基本的な項目をご紹介しました。
「ご自宅の浴室に適したサイズは?」「狭い浴室を広くしたい」「窓はどうなるの?」など浴室リフォームは疑問点が多い工事。
まずはプロのスタッフにご要望を伝えることから始めましょう。
リフォームは、生活を快適に安全に美しくする機会。
最適なリフォーム計画を立て、疲れを癒すバスタイムを手に入れましょう。