STAFF BLOG

スタッフブログ

日進ショールーム

ペットリフォーム~床材編~

およそ4分の1の世帯がペットを飼っているといわれる日本。
近年はペットの飼育が可能なマンションや賃貸物件も増え、イヌやネコの室内飼いが増えてきました(^^♪

家のご近所さんを見ても室内で飼っている方がほとんど。外で飼っている方が少なく感じます。室内飼いはコミュニケーションやスキンシップもたくさん取れ、体調の変化に気づきやすいといったメリットがある一方、部屋にペットのにおいがついたり、壁などが傷がついてしまったりと、一緒に暮らすが故のトラブルが出る場合も

ペットとの暮らしは、ペットにとっても人にとってもやさしく、快適である必要があります。
快適な空間にするために、室内にいるあいだ最も接触の多い「床材」選びが重要です。

クッションフロア(住宅用・ハードタイプ)

住宅用は丈夫で耐久性に優れたビニール製でクッション性がありますが、ハードタイプはお値段も少し上がってしまいますが、

傷に強いため、とても丈夫です。

またサンゲツのペット用消臭快適フロアもおススメです(^^♪

86.jpg

床暖にも対応可能な床材は、床粘着シートです。

全てを張り替えるとなると、とても大きな金額になってしまいます。

しかし、一部だけ張り替えるのもお洒落でペットにもピッタリ(´▽`*)

洗える吸着マットや拭けるラグマットもありますよ(*^▽^*)

実際私の家には少し前におじいちゃん犬がいました。

歳をとるほどフローリングの上は滑るみたいです。

話は聞いていましたが、スケートリンクの上にいるかのような滑り具合・・・

そのため私の家は洗える吸着マットを買いご飯を食べたりする場所などに敷きました(*^▽^*)

費用などもあるので一概にどの床材が一番良いとは言えませんが、

ペットと人が一緒に暮らす上で、どちらともが快適になる暮らしができるのが1番です!

ペットと暮らすためにリフォームをしてみたい、こんなことやってみたいけどできるのかな・・・

と考えているお客様、是非一度ご相談ください(*^▽^*)