STAFF BLOG

スタッフブログ

新瑞橋ショールーム

コンロキャビネットと収納

こんにちは。

前回のブログに引き続き、実家のキッチンリフォームについてご紹介です!

今回は、コンロキャビネットと吊戸棚について。

あわせて、食洗機についてもお話ししたいと思います。

535886375304561102.jpg

前回のブログで、シンクキャビネットはLIXILのノクトを採用したと書きましたが、

シンクキャビネット背面に配置した加熱機器キャビネットには、トクラスのBbを、

上部の吊戸棚は、クリナップのものを採用しています。

※他メーカーのものを組み合わせることは可能ですが、推奨はしていません。

どうしてこんな組み合わせになったのか、

ひとつずつご紹介しますね。

まずは前提として、

我が家は、「見た目の統一感にはこだわらず、価格と機能性に全振りした」ことが、

異なるメーカー商品を組み合わせるに至った大きな要因の一つです。

前回のブログでご紹介したように、シンクキャビネットは運命的な出会いでLIXILのノクト一択でした。

当然、背面のコンロキャビネットも、吊戸棚も、同じシリーズから選択することが普通なのですが...

まずは、背面の加熱機器キャビネットについて。

食器収納も兼ね備え、

天板は家電置き場や作業スペースにもなる幅広のキャビネットを設置したいと考えており、

・目に入る面積が大きいキャビネットの天板は、ステンレスではなく人造大理石にしたい。

・加熱機器周りはどうしても汚れやすい。機能性の高い天板にしたい。

→熱・汚れ・傷に対して圧倒的に高機能な、トクラス製の人造大理石の天板しかない!

というわけで、加熱機器のキャビネットはトクラスのBbを選択。

536319294569447666.jpg

もちろん予算があれば、一つ上のグレードのコラージアを採用したかったのですが、

※コラージアなら、レールの機能もさらに良く、キャビネットの扉のラインも揃えることが可能

前述のとおり、

「見た目の統一感にはこだわらず、価格と機能性に全振り」した今回は、

加熱機器に近い左奥のキャビネットは、調理器具の収納を優先したキャビネットを選び、

食洗機に近い右手前のキャビネットは、食器収納に特化したキャビネットを選びました。

536319293160948149.jpg

そして、吊戸棚について。

・窓に干渉するため、高さの制限がある。

・年齢を考えてこの先安全に使用できる、昇降式の吊戸棚にしたい。

→我が家の窓上寸法で採用できる昇降式の吊戸棚は、クリナップにしかない!

というわけで、吊戸棚はクリナップのラクエラから選択。

吊戸棚下に置いた家電にも干渉せず、抜群の選択でした。

536319293983031537.jpg

536319294033100852.jpg

加えて、食洗機について。

シンクキャビネットに採用したLIXILのキャンペーン期間だったこともあり、

フロントオープンのミーレ食洗機を思い切って採用しました。

536319290862469521.jpg

536319291298677089.jpg

使用して驚いたのは、圧倒的な洗浄力。

予洗いなしでOKなので、コンパクトなシンクキャビネットでもストレスがありません。

さらに、食洗機を開いた先にちょうど食器収納のキャビネットが来るので、片付けもラクラク。

スペースを有効に使用できています。

536319292170830067.jpg

そんなこんなで、それぞれ異なるメーカー商品を組み合わせ、我が家のキッチンが完成しました。

半年ほど使用していますが、とっても気に入っているそうです。

参考になるかどうかは不安ですが、

リフォームの選択肢が広がれば幸いです。