STAFF BLOG

スタッフブログ

尾張旭ショールーム

給湯器の寿命って?

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます!

さて、本格的な冬を迎える前に、「給湯器」の取り替えをご検討される方が増え、

10月に入ってから、「急に故障してしまった。」、「10年程経つので取替ようか悩んでいる。」などと、

理由は様々ですが、お問合せをいただくことが多くなりました。

壊れてもいないのに、取り替える?と思っていらっしゃる方が多いと思いますが、

どんなタイミングで取り換えるべきなのか?悩みますよね。

ノーリツによると、

安全上支障なく使用できる標準期間である「設計上の標準使用期間」を定めています。

使用頻度や使用環境などの状況により異なりますが、

標準的な使用条件のもとで使用した場合の設計上の標準使用期間は、家庭用で製造から10年と設定しています。

img_tenken01_1.jpg

長い間使い続けると、重大な事故につながることも!!

 img_tenken04_pc.jpg

  • 【エラー】給湯機器のリモコンに時々、エラー 表示が出る
  • 【 音 】運転中の給湯機器から、普段、感じたことのない異音がする
  • 【 温 度 】使用中、お湯の温度が熱くなったり、ぬるくなったりすることがある
  • 【 症 状 】時々、お湯にならないことがある
  • 【 症 状 】給湯機器より水漏れしている
  • 【 外 装 】給湯機器の外装下部がひどく錆びている
  • 【 外 装 】給湯機器の排気口の周りが黒くなっている

上記が、経年劣化と判断するためのリストですが、1つでも当てはまると経年劣化のサインです!!

機器の寿命を大きく経過している場合や長い間の使用であきらかな劣化がみられる場合は、取り替えをおすすめします。

また、使用期間が10年以上であれば、取り替えることで省エネ性もUPします!

冬の寒い時期に、給湯器が壊れてお湯が出ないなんてことになる前に!!!

商品代や工事費など、詳しい内容はスタッフまで、お気軽にお問い合わせください(^^)/