新瑞橋ショールーム
毎日通る場所だからこそ、清潔に保ちたい
玄関は家族や来客が最初に目にする場所。
にもかかわらず、靴の出しっぱなし、砂埃、湿気によるカビなど、意外と汚れが溜まりやすい場所です。
「掃除してもすぐ汚れる」「何から手をつければいいかわからない」
そこで今回は素材別のお掃除方法をご紹介します。掃除方法を変えるだけで効率UP!
【タイル床】

タイルは中性洗剤を使い、ブラシで目地までしっかりこするのがポイント。
仕上げに水拭きで洗剤を残さないようにします。
【コンクリート床】

ほうきで砂を取り除いた後、水を流してデッキブラシでこすります。
乾燥しやすいので、カビの心配も少なめ。
【フローリング調の玄関】
フローリング調の床材には乾いた布での拭き掃除が基本。
水分が残ると反りやすいため、湿気対策が重要です。
【玄関ドア・取っ手】
アルコールスプレーで除菌しながら拭くと、手垢やウイルス対策にも効果的。
金属部分は乾いた布で仕上げると光沢が戻ります。
【靴箱・収納】
靴箱の中に新聞紙や除湿剤を敷くことで、湿気と臭いを防げます。
掃除の際は、靴をすべて出して中を乾拭きしましょう。
などなど。
少しのご紹介でしたが、素材に合わせた掃除方法を知ることで、
効率よく、長く清潔を保つことができます。
さらに収納や床材、ドアの工夫を取り入れたリフォームで、
掃除のしやすさと快適性を両立することも可能です。
お近くのショールームでお気軽にご相談ください(^^♪
